2019年、令和初の国体は茨城県で開催されます。
今回の国体の愛称は、
「天皇陛下御即位記念 いきいき茨城ゆめ国体」。
改元という記念の年に国体が開催されるワッショイ感が伝わってきますね!
国体は、天皇皇后両陛下の四大行幸啓(地方訪問)の一つらしく、
開会式に両陛下がご出席され、翌日は競技の観戦もされます。
普段はお正月などに東京に行かないと拝見できない
天皇皇后両陛下が茨城県にいらっしゃいます。
ひたちなか市や水戸市で奉送迎の場所も設置されるそうなので、
ぜひ旗を振ってきたいと思います。
ということで、調べたことをまとめましたので
読んでいただけると嬉しいです。
(一緒に奉送迎しましょう(^^)!)
目次
- 天皇皇后両陛下が2019茨城国体開会式にご出席のため来県されます。
- ひたちなか市で奉送迎の場所が設けられます。時間やルートなど。
- 水戸市でも奉送迎の場所が設けられます。時間やルートなど。
- 日立市でも奉送迎の場所が設けられます。時間やルートなど。
- 令和初めてのお召し列車が常磐線に運行されます。
- 国体開会式出席の際の両陛下のスケジュールやお泊所。
- 番外編:四大行幸啓
天皇皇后両陛下が2019茨城国体開会式にご出席のため来県されます。
前述の通り、天皇皇后両陛下が2019年茨城国体ご出席のため
来県されます。
(皇后陛下は体調が良ければご出席されます。)
国体は、天皇陛下が皇太子時代から出席されていた国民文化祭と、
もともとの恒例の行幸啓だった植樹祭と全国豊かな海づくり大会を合わせて
四大行幸啓といわれています。
国体は全国都道府県持ち回りなので、
約47年ごとの開催です。
国体で茨城県においでになる天皇陛下を奉送迎できる機会というのは、
一生に1回ぐらいですね。
それが住んでいるひたちなか市で、本当に良かったです。
ひたちなか市で奉送迎の場所が設けられます。時間やルート、注意点など。
茨城国体の開会式の開催地は茨城県ひたちなか市の笠松運動公園です。
天皇皇后両陛下は電車でひたちなか市においでになります。
JRの勝田駅から開会式会場の笠松運動公園までの間で、
奉送迎の場所が設けられます。
ルートはこちらになります。
9月28日(土曜日)
(1) JR勝田駅(11:30頃) ~ ワークプラザ勝田 ~ 六ツ野地内 ~ 外野跨線橋
~ 田彦交差点 ~ 国道6号 ~ 笠松運動公園陸上競技場(12:30頃)(2)笠松運動公園陸上競技場(15:00頃) ~ 国道6号 ~ 那珂I.C方面
(注釈)走行ルートや通過時刻は,現時点での予定です。
出典:https://www.city.hitachinaka.lg.jp/soshiki/2/1/1/16735.html
奉送迎に関して、ひたちなか市から注意事項がありました。
こちらです。
- 当日,沿道に奉送迎場所が設置されます。警察官や係員の誘導に従い,指定された場所でまとまって奉送迎してください。
- 奉送迎場所付近に駐車場はありません。
- 他の方の迷惑にならないようマナーよく奉送迎しましょう。
- 奉送迎場所の最前列は,できるだけ高齢者や幼児,障がいのある方にお譲りください。
- 横断幕やのぼり旗を掲げての奉送迎はご遠慮ください。なお,奉送迎場所で係員が日の丸の小旗を配布する予定です。(小旗は数に限りがありますのでご了承ください)
- 手紙や花束などの贈り物をすることはできません。また,警察官や係員がお預かりすることもできません。
出典:https://www.city.hitachinaka.lg.jp/soshiki/2/1/1/16735.html
日の丸の小旗は配布されるのですね。
数は足りるのでしょうか?自作していこうかな。
茨城県で天皇皇后両陛下にお目にかかれるとっても貴重な機会です。
ぜひとも旗を振ってきたいと思います。
水戸市でも奉送迎の場所が設けられます。ルートや時間など。
また、天皇陛下のご宿泊は水戸市(水戸プラザホテル)なので
水戸市でも奉送迎の場所が設けられます。
ルートと時間はこちらになります。
奉送迎日時・場所
9月28日(土)
水戸IC ~ 国道50号バイパス ~ 水戸プラザホテル(15時30分頃)
9月29日(日)
水戸プラザホテル(8時30分頃) ~ 国道50号バイパス ~ 水戸IC
出典:https://www.city.mito.lg.jp/001373/ibarakikokutai/p020706.html
時刻は目安なので、変更になることもあります。
また、奉送迎場所に駐車場はないので、
徒歩か公共交通機関のみの利用になります。
日立市でも奉送迎の場所が設けられます。ルートや時間など。
また、9月29日日曜日には日立市でも奉送迎の場所が設けられます。
ルートと時間はこちらになります。
奉送迎日時・場所
出典:https://www.city.hitachi.lg.jp/kokutai/news/p079190.html
同じく、駐車場はありませんので徒歩または公共交通機関でお越しください。
令和初めてのお召し列車が常磐線に運行されます。
天皇皇后両陛下はJRで来県されます。
お召し列車とは?
お召し列車とは、天皇、皇后、上皇、上皇后、皇太后が使うために
特別に運行される列車のことです。
現在の車両は平成20年にデビューしたE655系で、
濃い小豆色の車体に金色の3本線が入ったデザインです。
公式に使用される際には、先頭車両に日の丸の旗が掲げられます。
お召し列車は天皇陛下が乗車される電車なので、
立体交差で上の線路をほかの列車が走ってはいけないそうです。
なので、事故などの不測の事態に備えてダイヤ作成担当者が添乗しているそうです。
また、お召し列車の撮影も、上からのアングルは禁止されているため、
沿道では私服や制服の警察官が厳しくチェックしているそうです。
また、沿道の2階以上の建物には、カーテンを閉めるように警察から要請が入るとか。
警備上の理由ということですが、不敬だからというのもあるのかもしれないですね。
ちなみに、お召し列車を撮影した写真では
どの写真でも天皇皇后両陛下(現在の上皇上皇后陛下)が
沿道に手を振っていらっしゃるらしく、
「乗っている間は常にお立ちになって沿道に手を振っていらっしゃる」
といわれています。
ご乗車中ずっとって大変なのにすごいですね。
お召し列車のスケジュール
9月28日は東京駅から勝田駅まで、
9月29日は日立駅から東京駅までご乗車されます。
警備の都合上、詳しい時刻は公表されないのですが、
9月28日は勝田駅を11:30にご出発されるので、
駅への到着時刻もそのぐらいだと思います。
また、9月29日は日立市で卓球競技をご観戦の後、
鵜の岬でウミウの捕獲などを視察された後、
午後に帰京されるそうです。
来県の際の両陛下のスケジュールやお泊所。
9月28日は赤坂御所を御出門されて、東京駅から
お召し列車でJR勝田駅に到着されます。
ひたちなか市勤労者総合福祉センター(ワークプラザ)でご休憩されて、
笠松運動公園で国体開会式にご出席されます。
9月29日は日立市池の川さくらアリーナで卓球競技をご観戦された後、
国民宿舎「鵜の岬」でウミウの捕獲や、
国立研究開発法人森林研究・整備機構を視察されます。
その後、日立駅からお召し列車で東京駅まで行かれて、還幸されます。
茨城県での宿泊先は水戸のプラザホテル
天皇皇后両陛下は水戸市のプラザホテルにご宿泊されます。
プラザホテルにはランチに何度か行ったことがありますが、
高級感あふれるとっても素敵なホテルです。
天皇陛下がご宿泊されるのにふさわしい感じです。
また行きたいです。
日立市での卓球競技観戦の倍率
天皇陛下が観戦される29日の卓球競技について、
日立市では9月12日まで500名の観戦者を募集していました。
応募者数はなんと9584人!
倍率が20倍です。
当たった人はものすごくラッキーですね。
番外編:国体以外の四大行幸啓について
まったくの番外編なのですが、
国体以外の四大行幸啓、
国民文化祭、植樹祭、全国豊かな海づくり大会について
気になったので調べてみました。
国民文化祭
国民文化祭とは、全国規模で文化祭をしようと、
当時の文化庁長官で作家の三浦朱門が提唱し、
1986年から始まった、演劇、吹奏楽、美術作品などを発表する文化の祭典です。
今年は新潟で9月15日から11月30日まで開催されます。
植樹祭
植樹祭は国土緑化運動の中心的行事として、
毎年春に国土緑化推進機構と開催県の共催で開催されています。
今年は愛知県で6月2日に開催されました。
植樹祭は一日だけなのに、公式イメージソングがありました。
「待つわ」という歌で有名なあみんの岡村孝子さんが歌っています。
植樹祭のために書き下ろした曲だそうです。
全国豊かな海づくり大会
全国豊かな海づくり大会は、
水産資源の保護・管理と海や湖沼・河川の環境保全の大切さを広く国民に訴えるとともに、
明日のわが国漁業の振興と発展をはかることを目的として、
昭和56年から毎年各地で開催されています。
今年は秋田県で9月7日、8日に開催されました。
第39回全国豊かな海づくり大会 あきた大会の公式サイトはこちら
大会自体は2日間ですが、それ以外に
「秋田の魚を食べようキャンペーン」や、女性漁業者交流会などが開催されているようです。
四大行幸啓の中で一番気になったのが「全国豊かな海づくり大会」です。
各県持ち回りで開催されているみたいですが、
「海なし県」はどうしているんだろう??
と思ったら、やっぱり海なし県は開催していない県が多かったです。
出典:公益社団法人 全国豊かな海づくり推進協会 海づくり大会情報
白い県が未開催県です。
栃木県、群馬県、埼玉県、山梨県、長野県が海なし県です。
ちなみに、海なし県の滋賀県では開催されたことがありあますが、
開催時の大会テーマが
「この湖(うみ)を 守る約束 未来のために」で、
海を湖にしていました・・。
また、広島と大阪と東京は海がありますが未開催県です。
なんででしょう??
以上、最後の方は国体とは関係ない話になってしまいました(^^;)
国体は約40年ごとなので、一生に1回ぐらいですが、
ほかの四大行幸啓を合わせると天皇陛下奉送迎の機会は多そうですね。
ですが、やっぱり貴重な機会なので、
今回の奉送迎ではぜひ旗を振りたいなと思いました。
お召し列車も見たいです!
読んでいただいてありがとうございました。
ひたちなかの幼稚園比較記事はこちらです。
ひたちなかの美味しいお店情報はこちらです。
いろいろ読んでいただけると嬉しいです(^^)。